電話対応で2つ

2003年10月10日
今日は電話の対応で腹が立ったことと感謝したことがあった。

1つはあるプリンタメーカーのお客様相談センターに電話をかけたとき。
相変わらず社内HP作ってますが、社員向けのサポートの一貫で、問合せ先をHPに載せようと思い、営業時間を聞くために電話をかけたのは良いものの、HPに載せるって言ったら途端に声の雰囲気が変わった。

何で載せるの?って雰囲気。いや、だからユーザーサポートで、別に公表するわけでもないしトラブルの際に問合せ先をはっきりさせたいだけなんですが。
営業さんに、HPに載せることも言って、ここに問い合わせれば大丈夫って言われたのに。
何で言ってることが食い違ってんの?
しまいには自分の会社の営業さんを「様づけ」して呼ぶわ、向こうから電話を切るわ。
かなりむかついて、営業さんに「お宅の会社はどうなってるんですか!」とクレーム入れてしまった。
クレーム入れると、自分も嫌な気分になるよ。あとで「申し訳ございませんでした」ってメールが来たけどさ。個人ではもうXxxxxの製品は買わないと思う。

対照に良かったのが某最大手携帯電話会社の対応。
ケータイを使ったパソコンのでのインターネット接続がどうしても出来なくてサポートセンターに電話したら、1時間も付き合ってもらった。結局はPC側のトラブルだったのに、PCメーカーのほうの問合せ先まで教えてもらって、しかも謝られた。無料なのに。会社で金を払っててもむかついた、どっかとは大違いだ。

これでちょっと気分良くなったかな。

いい天気

2003年10月9日
昨日早く帰った(早く寝た)おかげで、今日は元気。

今日は午後3時から5時まで先輩が話す電子納品の講習会を(補助しながら)聞き、今は残業中。
一人だからってこんなところに書き込んでる自分・・・。

HPに少しずつ目途がついてきて、今日は10時まで残らなくてもすむかなあという気分だったけど、新しい仕事を2つ言いつけられた。
まだ帰れないね。

一つは来月行うシンポジウムのネットでのPR方法を考えること。もう一つは支店のBフレッツの確認。
ううむ。ネット関係ばかり。
というかネットで一般市民にPRなんて無理だろとか心の中で思ってたりする。
常務相手に文句は言えないけど、難しいってのは伝えなきゃ駄目なんだろうなあ。

もうちょっとだけがんばろっと。

初日記

2003年10月8日
社会人1年目の日記…にしては中途半端だけど、今日から初日記。

仙台市某社企画情報課に配属されて半年。
今日は先輩のご配慮で、どうにか早く帰れたけど、疲れてる。

今日は午前中から昼休み…社内のHPづくり。
昨日もそうだったけど、一日中HPビルダーと向き合うってのもきついねー。
肉体的にはそうでもないけど、目が痛い。
とか言いながら今もパソコンに向かってるけど。
今月の残業時間早くも20時間へ。
HP作りで残業ってのも何だかなー。

でも今日は午後から一人で(仕事で)アエルへ。
今週初の、仕事上での外出。
アエルでやってるビジネスソリューションフェアへ行ってきました。
仙台駅地下のロッテリアで軽くご飯を食べて、開始時刻1時15分ギリギリ(過ぎてた?)に到着。
課長からASPについて学んで来いって言われたけど、仕組みが分かってもどう仕事に生かすのかってことですな。
次の講義のリモートアクセスについて。ね、眠い…。
というかこれはルータの宣伝?

でも興味はあったのでちゃんと聞いた__つもり。
眠かったー。
パンフももらったしまあいいか。

課長もいないし直帰してもいいよって先輩に言われて、かなり迷った。
まだ4時だから、これから家に帰っても余裕で5時前…。

でも誘惑に負けず職場に戻ったぞい。
今日もHPづくりで残業か、
と思ったけど、月曜日試験なんだから早く帰りなさいとの先輩のご配慮で、7時に帰宅。
2週間ぶり?こんな早く帰れたの。
あと5日間勉強して受かるような資格ならいいけど、受かる自信まったく無し。

早く帰っても仕事が延びるだけなんだよね。
来週末までに作らないといけないのに。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索